イタリアで行われた国会議員の定数削減を問う国民投票で賛成が多数を占め、3分の1の議席が削減されることが決まりました。
今月20日から行われた国民投票が開票された結果、議員定数削減案への賛成がおよそ70%となり可決されました。これにより下院が630議席から400議席に、上院が315議席から200議席に削減されます。
現地メディアは、この議員定数の大幅削減で年間およそ1億ユーロ、日本円でおよそ123億円の経費削減が見込まれるとしています。
削減案は、既存政党批判で支持を広げ与党となった「五つ星運動」が公約として掲げていました。

引用元: ・【イタリア】国会議員削減案、国民投票で可決 → 3分の1の議席が削減されることが決まる [首都圏の虎★]
いいなあ、日本も見習え
消費税増税と同時に国会議員を削減すると安倍晋三が約束してたはずだが
0増5減はやったぞ
これ以上減らすと議員が一人もいない県が出たりするんで無理
比例減は公明はもとより、社民共産が猛反発するから無理(弱小政党いじめになる)
日本もアベガーって叫んでるだけの議員は要らんだろ
日本も早よ
アホやなあ
破滅の道に進んでる
まあそんだけ減らしても日本の2倍居るのが救い
>>1
すばらしい政策・・・ぜひスガノミクスでも国会議員の議席を半分以下に減らしてほしいね
衆参で465+248=「713人」はさすがに多すぎるよ!無駄無駄無駄ァァァァァ!!
でも、47都道府県から衆参の議席を2人ずつにすれば、47×2×2 =「188人」にできる!
あとは人口比に応じて各都道府県で1人2人調整したとしても衆参合わせて「300人」は越えないはず!
スガ!今すぐ無駄な議席数を殺れ!
そもそも都道府県代表なんて知事でええちゅうねん
なぜに個別に選ぶ必要があるのやら
>>1
>123億円の経費削減が見込まれるとしています。
公務員を減らした方がいいんじゃないかなあ?
国会議員減らす議論はどうしてもしたくないんか?w
議員削減となれば、議員、政党ばかりじゃなく有権者も嫌がる。
僻地な地方はね。
自分は、人口比の忠実な反映てのはあんま賛成しない。アメリカの選挙人が
そうであるように地域単位の定数であるべきではないかと思う。
削減と同時に定年制も導入しろ!
定年は65歳な
政治家もそうだけど公務員を減らすのがより急務だと思うわ
民営化ってこと?
具体的にどこ減らすの?
まず自衛隊だろ
無駄に公務員の給料増やすだけの人事院
>>23
教員
児童数が40年で半分近くまで減ったのに、教員数は10%程度しか減ってない
科目数が増えたわけでもなく、ゆとり教育で授業の時数も一日あたり2時間ほど減り、まだ土曜日も休みになのにね
60越えたらさっさと早期退職させて、浮いた金でITスペシャリストとかを臨時教員として雇うべき
60過ぎたら再任用だから給料は激減するぞ?
若手並みの給料で働くことになる
それは難しいから、まずは天下りの禁止からだな
俺自身天下り団体に勤務しているけど、マジで無駄だと思うぞ
仕事は新聞を読むことと、元いた役所とのパイプ役だけ
いつ来ていつ帰ったのかさえわからん
こんなクズが日本中に数万・数十万はいるんだと思う
なんだよその仕事
まじで無駄じゃんか
天下り団体の解体も菅さんやってくれー
天下りやめたら省庁が無能老人ばかりになる
出世するのが無能だけだからなw
逆に有能な人間は出世できずに辞めていく
同感だわ。うちも天下り役員の報酬が高すぎる
確かに天下りは廃止でいい
現場で薄給で耐えてる公務員の給料は増やすべきだが
>>31
ある省の公務員の知人Aが居る。
去年ぐらいの話だが、かなり上の上司からその上司が昔お世話になった省のOB、
つまりは天下りした人Bを紹介された。
B 「Aさん、よろしくお願いします」と丁寧に頭を下げられたらしい。
上司ははそこに天下りを考えている可能性も有り、
省で生き残ることを考えたら、超優先的に認可するしかない無かったと言ってたよ。
そいつ曰く、公務員問題で一番問題は天下りだって、公務員の本人も言ってた。
団体自体無駄。もちろんお前も。
すべての国家公務員を警察官、消防官、公立校教師並の勤務体制にすれば、定年退職する人間はかなり減らせるな。
甘い
現状でも底なしのブラック職場なのが公務員
出世した無能は過酷な勤務などしないから定年退職(高級官僚などは勧奨退職だが)して天下り
出世できない有能や過酷な勤務で潰された下っ端は早期退職などしてるから変わらんよ
>>14
アメリカでは五人に一人が公務員だよ
そのかわり年収250万円だけど
小学校教諭、日本だと一人のところ
3人あててるから
日本は人口1000人あたりの公務員数は主要国で最も少ないんだがw
ただ、給料は主要国で最高水準w
減らすなら人数ではなく給料だなw
>>52
公務員は横並びが行かんな
できる公務員は高給でいいけど
今は外部委託が増えたがごみ収集でも同じとかありえんわ
公務員なんてどこにも就職できない人の受け皿の国と
トップクラスの大卒が競う国と
単純比較できるわけないだろ
日本はトップクラスの人材を
トップクラスなマヌケにしてしまう国
トップクラスの大卒がコネの高卒に染められて腐っていくのが日本の公務員
一人当たりの人件費は半分でいい
>>252
トップクラスだろうとゴミになるのは早い。
特に地方公務員。
幹部がゴミだからゴミしか出世できないんだわw
有能な人間は仕事押し付けられて過労で潰されるかパワハラで潰される
係長にもなれず遠方の出先で飼い殺しされるからもうどうにもならん
だからさっさと早期退職するわけだがな
ベーシックインカムが実現し各種社会保障がなくなれば必然的にそれらに関係する業務もなくなり公務員減るよな
マジレスすると公務員給与は半分で
人数を倍にすると大分失業率と出生率が改善すると思います。
まったくだ
ついでに公務員も半分にしろ
参議院廃止、衆議院比例区廃止で!
無職が増えるだろ。
これ
日本は半分でいい
ほんこれ
はい、一票の格差
国民投票すら実施出来ない日本には無理だよ
中小企業減らす前にコッチだよな
議員定数をちょっと減らすだけの合意を守らないで
消費税増税をしたのが自民党。
地方の首長選挙は直接民主主義
それ愚策
左翼に乗っ取られやすいし定数満たしていないとその辺で働いてる人間を強制連行する無駄な仕事が増える。
八丈小島はそれで島民からブーイングの嵐で結局議会が復活した。
畑仕事中いきなりに議決に借り出されたら住民も辟易するわ。
日本の半分以下の人口で
日本より議員が多い
当然だわ
250まで減らして日本相当
もとから日本より多いもんな
日本で国民投票導入するなら
第一弾はNHKのスクランブル化だな
朝鮮ヒトモドキにも出来ない!
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://iwxs.bearfacts.net/2020/MKYd1421092
【画像】こんな理想の女の子を彼女にする勝ち組が居る現実wwwwwwwwwwwww。
裁判所に言え
法案通したの安倍政権でしょ?
移民政策で増やしますよ移民党
日本は人口あたりの議員数がすでに最低レベル
もっと増やさにゃ国民の声が届かない
もともと国民の声など届かない
中共を批判できる立場にはないわ
※だから批判してない
確かに今の選挙制度からすればこれ以上の定数削減は困難だわな
参議院の半数改選と衆議院の小選挙区の定数配分方法変えなきゃ無理
どうせ議員なんて選挙以外何もしてないんだから
サラリーマンが兼業でやっても十分
1000万人くらい議員にしとけ
これはアカンやろw
ワシが当選する確率が減るがなw by 山本太郎
>>25
外国じゃ現状でも落選だけどな
比例の阻止条項で
少数政党を許したために議会が機能せずにナチスヒトラーが台頭したから
一定の投票率以下は議席0
日本の比例代表選挙には阻止条項は規定されていない。
市町村の合併と都道府県の合併もしないと
存在価値が無い
ミズポ「それだけはダメですぅ」
これならほぼ参議院分の人数丸々減るし
順序が逆、まず行革を優先せにゃ。
もちろん共産党はガッツリ当選ですよ
減らす方がいい
ボランティアとまでは言わないが、実費程度支給で。
少数はいろいろと危険。
小人閑居して不善をなす
国、都道府県、市町村
むちゃくちゃ多すぎる
いったい総数だとどのくらい議員がいるのか
変動を考えると誰にもわかってないだろ
>>50
薄味乙
町村議会なんて極限まで議員数減らしてるぞどこも
欧州は人口あたり議員数が日本より1桁以上多いので単純比較は危険。
東京都議会127人
ニューヨーク市議会51人
ロサンゼルス市議会15人
サンフランシスコ市議会11人
削減後も人口比で見れば日本より多い
野党が反対してたんだよ
アベノサギなw
あべの詐欺
野田前首相から総理のイスをパクった
123億削減してなにが嬉しいねん
頭悪すぎるわ
減らした後でさえ人口比では日本よりさらに多いな
いままではさすがに多すぎたんじゃね
アイツは戦犯だよ。
日本人の為の政治をしない無能利権大好き軍団だからな
どこ行った?
公務員も減らして、窓口業務なんかは派遣でも入れればいい
存在理由がない。ゼロになっても構わないレベル
70とか80とかやるべきではない
民主主義なんだから国会議員を増やすべき、最後は国民全員が国会議員になるべき
国会議員を無報酬なボラだけにしたら
今の現役議員は全員辞めるんだろうな
それやると働かなくても食える資産家だけが政治の場に残る
今よりマシw
そのうえ、賄賂などの正規の報酬以外に利益を求める奴が議員になるかも。
>>85
金持ちを政治家にしないとー言うけど金持ってても結局金金利権利権言ってんだから
まだ貧乏人政治家にしたほうが世に金が回るんじゃない
議員報酬は副業無し賞与無しの年間250万円がええのかも?w
インターネットを使った直接民主主義を採用し、予想通り衆愚政治に陥り滅亡すれば、
国名が世界史に残るかもしれん。
やってたら野党の議席減らせてたのに空気読むからさあ
イタリアにもB層がいるんだな。
>>2-6
↑B層
存在価値がよく分からない
自民リベラルとは、誰?何人?
減らしてやっと日本と同じくらいだからまだ多い方
与党議員はスカ2Fから給与もらえよwww
増やしたんだぞ
2018 7/17 参議院「定数6増」 可決
都道府県単位で定数振ってるからどうにもならんよ
参議院は半数改選の関係もあって一票の格差が開きやすい
人口の少ない県は既に最低以下の定数になってるが、それでも限界があるからな
細かいテクニカル的な事は分からんが
2012年の党首討論で約束して総選挙やったのに
何で増やすんだって話。
議員歳費三分の一にして倍増した方が良い
絞れば工作受けやすくなるだけだぞ。イタリアってのも意味深でアルヨ
> 日本円でおよそ123億円の経費削減
こんなんで減税になるとでも思ってる奴は
算数ができないB層w
この額を人口で割ってみようw
正式に世襲枠が生えてきますw
次は汚職問題になるんだろうな
国民投票で決めるべきだな
なんで選んでもいない議員が
選挙制度きめたり、増税決めたりするんだ
全部国民投票でいい、毎年国民投票すべき
そうなれば、議員の権限は非常に減り、本物の国民主権になる
俺はそれには反対だな。お前らみたいなやつらの多数決で国政が決まってくんだぜ?w
一握りの世襲馬鹿共が思い付きで物事決めるよりよっぽどマシ
まあ確かにそうなんだけど日本は未だに政治とかに興味ない人が大多数でしょ
国民が国民を批判する時代に突入しそう
アホか。タレントや元スポーツ選手の当選確率が60%の幼稚な国民による衆愚政治に陥るだけだわ。
野党が軒並み消えるから個人的は是非やってほしいが
日本もやれや。ごもっとも。おれもそう思う。
でもたぶん、新聞テレビでこの話題は出ません。
なぜなら。今議席が減ると、自民は大体そのままで特定野党の席が減るからでーすw
議員の数減らすって事は民意の多様性を捨てるって事やで
流石ファシズム発祥のお国
駄目だこりゃ
イギリスは同じくらいの人口で1500人居るぞ
一部の議員は名誉職で無給だし
政党交付金の総額は日本の約150分の1
日本の国会議員の少数支配特権階級ぶりが酷い
減らせば減らすほど特権階級化するだろ
ネトウヨぱらだいすwww
議員を減らそうぜっ!
日本も日本も皆言うけど
日本の議員数は人口比で外国と比べれば少ない方
日本が遅れているとかそういう批判は当たらない
それに言っておくが、議員定数が削減されてまず困るのは
社民党や共産党などの弱小野党だからな
当選できなくなり壊滅する
まあだから、議員定数減らすべきと言われればそうなんだがw
先進国平均にするだけならむしろ英断でした
一院制にすればええけどな
最近自分達が一番の無駄だとわかったのか税金のムダ削減って言わなくなってきただろ?
各都道府県二人ずつ
衆院の人口比を正確にやれば大丈夫だろ
参院は政党に属したらダメというのがええなw
県議会を二院制にして一方を権益誘引型地方議会代院に
国会の地方選出議員も参議院だけにして地方や企業の権益確保監視は参議院に任せるとかさ
減ってもまだ日本より人口当たり多そうだし
公務員給与を大企業だけを参考にするんじゃなく
大中小零細企業+派遣バイトを参考にするだけで世の中良くなるな
国民投票やろうぜー
うちの自治体であった市議削減の投票
削減0 20人
削減1 16人
削減2 13人
議長「削減0が一番多いのでそれで決定とします」
携帯なんて通話料三千円以下だろ。
何たるかをまるで理解してないし
あと10万年は無理っぽいなあw
権力の集中と責任の集中させるのも一つの手
日本はなぜ国民投票できないのか?
\(^o^)/
と言ったところで何も変わらん
>>164
ギインの数は法律に書いてあるんじゃないの?
なんでケンポー?
クズキムチアベの大東亜共栄ごっこはもうたくさん
反応早いな
バカめ
ほら、なんでケンポー改正が必要か言ってごらん?w
日本もやれよw
地方公務員削減条例もだWwww
総理大臣も国民投票で選べないし
それが、日本の良識でもある。綺麗事ばかり言ってると、ヒカキンが首相になっちまうぞ?
これなんだよな。1/3議席を減らしてもこんだけしか削減できない。
だから議員報酬がーとか言ってる政治家はポピュリストでしかないんだ。
そんな事で時間を食いつぶすならまともな政策を一つ作れば経済効果はそちらの方が遥かに高い。
削減費用の問題じゃないんだ
単にいらないから削れ言ってるだけ
優先順位の問題
そんな下らん事に無駄な時間やら選挙費用使うなら
やることは他にたくさんある
イギリスは公共放送をぶっ壊して議員も削減するのに
自民党はNHKとずぶずぶで無能な議員を減らす気は一向にないのな
これでも自民を支持するネトウヨは国賊だろ
>>173
https://i.imgur.com/TZlyRhM.jpg
日本人を減らしまくってる政党を支持するネトウヨwww
難しい所
独裁者の権力が100だとしてそれを500人で割れば0.2、
100人で割れば1どちらが良いのか?って話だな
歳出削減には絶対に必要な行為、額の問題ではない
イタリアはルネッサンスの都市国家の時代から民主主義が根付いている国だから。
ヒットラーがユダヤ人迫害していた時代にも、東欧のポーランドとかと違って
教会や市民がユダヤ人をナチスからかくまって助けたり。
ちゃんと市民がレジスタンスしてナチスに抵抗したり、ムッソリーニも市民が処刑した。
国民投票で王政より共和国を選び、原発をやめたし、全部民主的に国民投票で決めている。
『陶片追放』みたく不適切な権力者を国民投票で追放できる制度が必要
国民が選ぶのは大統領
議員が選ぶのが首相
議員減らしても問題ない、日本も重要な事は
国民投票で小さい事だけ国会議員が決めれば
国会議員10人でも問題はない、国民投票は非常に重要
>>190
国民の一定数で、国会を通さず、法案を発議できるようにすべきなんだよ。
維新の橋下も同じような事言ってる
銀行のATMで投票できるとか
ネット投票でもいいが不正の可能性もある
監視人が必要、毎年1回は国民投票すべき
議員は半分以下にできる、主権は国民
>>214,215,216
国会とは別に、一定数の国民から法案が発議されたら、自動的に国民投票にかける職権をもたせた
独立の”公務員”を、国民が直接投票で選べるようにすればいい。
その一定数の国民を誰がとりまとめしてどこに発議すんの?
>>240
ケンポー改正なんていらない。
国民投票が通れば国会に流し込めばいいんだよ、
議員が否決したら、後でどうなるか、分かるな。
ケンポー改正じゃなくて運用の話をしてるんだけど?
>>229
お前バカだろ
現行法に違反する法案も通っちゃうだろ
在日韓国人叩き出せ!が一定数出たら決議とって通れば
叩き出せるか?
通せばいいんだ。
面白そうだけど誰がまとめるのかなぁ
ネット時代なら出来るのかな
どこに発議するんだ?
ジャニーズに不逮捕特権でも与える気か?
そっちのほうが金かかりそうじゃね?
日本の場合マスゴミに洗脳されてる老害と在日が日本を滅ぼす方に誘導するだろうな
国民投票や直接民主制がまずその第一歩だって気がついてないよな
晩のおかずを家族に聞いて決めるみたいなもんやったら国滅ぶ
となりの熱狂的扇動簡単情緒国家見て気がつかないもんだろか
マスゴミの洗脳力も昔ほどじゃないけどな
老害に限ってはまだまだ洗脳されてるぞ
あと主婦なんかもそう
まあ議員定数削減なんて掲げる人間を党首にしたい議員はそんないないだろうな
自分が切られる可能性があるわけだし
国民の声を代弁する代表だぞ?
人口あたりで比較したら日本の国会議員数は世界で下から20番目くらいなのに、むしろ少なすぎる
地方議員までいれろよwww
居眠りか罵倒合戦しかしないゴミなんかなんのために必要なんだ?
>>202
質を高い議員を選択するのは国民だろ
議員を減らすって事は今以上に各省庁の権限が大きくなるって分からないのか
立法機関の人数の多寡が行政省庁に影響する意味がわかりません
何のための選挙だよ
バカなの?
自分達の権利を減らせと言ってるも同然の愚かさ
人口1億を超える13か国の中で日本より人口当たりの議員数が多いのはエチオピアだけだな。
日本の国会議員数は2/3くらいでちょうどいいんじゃないか?
日本は自民党の一党独裁
もう完全に腐ってるわ
>>200
なんで減らさないんだよwww
与党が野党を飼ってるという事か?
実質独裁政治だなwww
党としての得票数と議席のバランスを考えると
今の自民のほうがダメージは確実にでかくなる
>>206
議員定数削減の約束破ったのが
自民党なんだけどなw
お前は野党の政策を支持するの?w
人口の差が大きいので減らせないと思うよ
すぐに一票の格差がーってなるじゃん
格差を減らすのには議員増か田舎の選挙区の合併くらいしか方法なさそう
一票の格差を無視せずに議員削減するには選挙区の合併しかないもんな
はあ?もうすでに鳥取と島根の選挙区合体させたやんwww
>>254
徳島と高知もな
で、それ実は批判噴出なんだわ
文化も違うし選挙区が広過ぎてまともな選挙運動が難しい
でも止めないんだろwwwそういう事
>>254
お前の書き込み全部見たよ
結論 単なるバカが噛みつきまくり
もう寝よけよ
1mmも反論できねーカスにストーカーされましたわwww
これで激務もないだろ
部活動を全面禁止して中学高校を勉強する場に戻せ。
>>219
全員公務員目指すのか?
メジャーに行った大谷の同級生で大谷より稼いでる奴は居ない
現状でも給料安くてたまらんのにこれ以上安くされたら下っ端は逃げ出すぞ?
無能幹部の給料は半分でもいいと思うが
イタリアは若者まで敵視させたからじゃないかな
日本なんて社会保障とか言ってるけど
海外に数兆円流してるですよ
全く社会保障関係ない
役に立たない爺婆養うのに必要なカネは桁が1つ違うので
おい日本
早よやれハゲ
売国奴しかいねーんだよ!
クソが!!
もう、議会制民主主義なんて不要だよ。直接民主主義で良いじゃん。
マイナンバーカードで認証すれば良いだろ。
世襲の国会議員よりも、ユーチューバ政治家が政治活動すれば良い。
法案出すやつの身元調査必須だな
比例でしか出ないのはおかしい
それよりも財政出動しろ。
公務員を増やせと言わなくちゃいけない。
それな
公務員一人当たりの人件費を半分にして数を増やす
そんでちゃんと仕事させて業務委託の派遣会社を切る
その方がよっぽど合理的
1回の国政選挙分にかかる費用と同等の額が
毎年浮くわけだから 大した額だよ
衆院選で60億とかだな
日本も削ったほうが良い。
選挙をしたい人たちはすればよい。でもそれは委任のやり取りにすればよい。
直接民主主義の1票を2年間、誰かの政治家に委任する、みたいな。
選挙に当選も落選も無く、単純に1000万人の委任を集めるか、数人の委任を集めるか、
みたいな感じ。
国会に席が用意されるのは上位100人とかにすれば良い。
一票の格差も無い、完全に平等な選挙システムだね。
橋下の言うように、基本県の連合国に変更すべきだし
外交以外、知事が全部決める国の方が
幸せな県、国になれる、徴税権も知事に与える
そろそろ日本全体を変えて効率を上げるべき
イタリアだってチチョリーナとか
あんま威張れたものじゃないが
ただ
こういうのとか
たとえばイギリスの離脱選挙で本当に離脱とか
フランスはあくまで風刺するぜとか
なんか文化的に負けてる感があるよな日本は
まあそんな時は
傾いた塔を直せないイタリアを思う事にしているが
^
日本で、
国会議員の数が減って困るのは、
少数政党のやつら。
これで十分だろ
>>285
参議院も憲法を改正しない限り、緊急集会は意義がある。
15人くらい残した方がいい。
結構行われてるのに、日本は1度もやってない
直接民主主義と議会制民主主義が並立しないと
民意は反映しない、国民投票やらないのは異常
イタリアの人口は日本の半分
日本は少ないくらいだな
自分の生活の為の無能議員が多すぎる 与野党はまともな議論さえできないバカばっかりだ
これで議員数を減らせと煽られるのは間抜け
歳費を安くすべき
もう一つは政党政治が致命的に悪い
比例代表制が害悪
政党に属している事で金がかかる選挙に有利になるが
そのため政党幹部に力が集中し異なる意見の政治家は潰される
このために逆に世襲議員が多少無理がきくが元が無能
投票開示や党議拘束により
党幹部による少数支配に可能なる
これと政治家の官僚人事制御支配が
安倍政権を長期政権にした
勿論、その元を作った間抜け無能・無反省野党も
様々な観点で大きな要因を占める
最低でも
国会や政党における全ての多数決は
投票直後は誰が何に入れたかはわからないようにし
3~10年等一定期間後に公開とするようにすべき
先ず、野党、これをなんとかしなければならない。
人格攻撃、代案無しの反対、政治やる気全くなし。
それで、年間税金5,000万取って、優雅な生活保障。
更に、卑怯なのは共産党。日本の議員数は多くない、諸外国はもっと居ます、と
詭弁。調べてみると、無報酬の国。無報酬のことは言わない。これが共産主義者
の卑怯なところ。
10年後20年後にならないと結果の分からない長期政策を決定したジジイが結果出る前に引退
政策が失敗に終わっても責任取らず検証にも参加せず隠居か下手すりゃあの世に高飛び
そうやって責任を事実上放棄出来てしまう長老だらけの無責任議会が日本を衰退させた
地方とか田舎が死ぬからやめろ
>>298
それは自然なこと。
高齢化社会が嫌だっていってるのと同義だ。
政治家というより政治屋ばかり
歳費削減もね
言うのは簡単だけどその後どうなるかを考えないと
さっそく議員と公務員を3分の二にしないと新自由主義なんだろ
安倍は政権交替のとき議員数を減らす約束してた
尖閣に公務員常駐させる公約もしてた
政権とったら放ったらかし
コメント